












商品説明
★素材正絹★サイズ長さ約441cm幅約31cm
★色赤墨色
(小学館発行『色の手帖』参照)
★着用時期:春・秋・冬
★着用シーン:カジュアルシーンに。
★おすすめ年代:20〜70代
★付属品:証紙・反端なし
<コメント>
お仕立て上がり貴久樹の
刺繍の袋帯のご紹介です。
あの貴久樹さんの帯が
入荷しました!
リサイクルでの入荷にて
証紙等は付いておりませんが
色柄の雰囲気や作風から
貴久樹の商品に間違いないかと思います。
貴久樹さんは、
きもの雑誌でもたびたび取り上げられ、
多くの方から支持されている
人気ブランド。
インドのタッサーシルクやムガシルクを
はじめ、アジア各地の野生の糸を使った
オリジナルの布を開発し、着物や帯に
仕立てておられます。
更紗やペルシャ由来の文様を
好んで描いたり、手刺繍を施したりして
インド、インドネシア、中国、日本など、
アジア圏に残る伝統的な手仕事を、
着物や帯という形で残していきたいという
想いで、商品を制作をされています。
オリエンタルなムードを漂わせつつ、
現代シーンにもマッチする、独特の
デザインセンスは、貴久樹さん
ならではのものです。
今回ご紹介の一品は
そんな貴久樹さんの洒落袋。
シックな赤墨色の地に
ふっくらと刺繍された
花鳥の文。
細い糸で施された繊細な
刺繍の存在感がたまらない
とってもすてきな帯に仕上がっていますね。
茶の濃淡といった
暖色カラーもまた
素朴ですてきです。
このデザインで、名古屋帯ではなく
あえて袋帯というあたり、
きちんと感が出て良いですね。
どうぞすてきな帯姿を
お楽しみ下さいませ♪
尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
売り切れの際は、予告なく出品を終了する場合が
ございますが、どうぞご理解くださいませ。
<状態>
中古のお品物です。
シミや傷などなくきれいな状態です。
k-050128